マジドラ考察 環境編

どうも、歌うさぎです
今回からは環境的にマジドラが強いのか、どの対面で刺さりがいいのか等、自分の経験や考察を元に書いていきたいと思います
デッキは実際に使った構築で解説していくので良かったらログを参考にして頂ければと思ってます。

デッキ名 「マジドラ」 |DECK LOG(デッキログ) https://decklog.bushiroad.com/view/65HZ

まず初めに構築のコンセプトとして
【広く浅く】をメインで構築してます、なのでどの対面に対してメタっているという訳ではなく、どの対面に置いても完全に不利という事が無いように構築しました。
もちろんそれでも不利はあるのですがプレイング等で極力カバーできる範囲まで収まっていると思ってます、基本不利な対面がデッキ単位での不利なのでメタカードを積んだとしても有利に持って行けない場合が多かったので割り切ってます

対面①
極ガルガ

まずは環境筆頭、極ガルガから、こちらに対しては正直8割以上勝率があると言っても過言ではないと思ってます
理由は大きく3つ
1つはワンキルに対して有効なカードを多く積んでいる事、ダメージを減らすカードが多く積まれているので基本的なワンキルに対しては何とかなります、アルテ・ガルドラに対しては防御魔法先打ちで対処、ナーデル・ガルドラに関してはジャンテスタが有効になる上にそもそも恩寵を積んでいるので万全の体制で構える事が出来ますしセフィロトの講義でこれらの魔法を回収しに行くことも出来ます
そもそもこの2枚をワンキルの為にわざわざ出す事も稀なので基本は対処出来ると思っていただければ大丈夫です

2つ目の理由が先行ロックです

この2枚を揃えた時点でほぼ巻き返せない状態まで動きを制限できるので先行を取れば【ほぼ勝ち】となってくるのが勝率8割以上と言った1番の要因になります、採用枚数は各一枚ずつとなっていますがホーリーマジックで落ちたパーツはデッキに戻せますしどちらか1枚を手札に引き込めば後は武器の効果でサーチ出来てしまうので揃える事は難しくないです、仮にガルガを立てられてもリソースの稼ぎ所を制限してる上にこちら側は簡単に恩寵ブロックを揃える事が出来るので耐える事も容易です

そして3つ目が攻撃に関しての相性です、相手が崩刃衝波メインで受ける場合、ガルガはGEVOするだけで簡単に躱せる上に1度盤面を崩してしまえば先程説明した2枚を揃えておいて再度ロックが可能になります、恩寵ブロック型なら尚更簡単に崩せるのでそもそもの受け方がマジドラに対して有効になりずらい形になりますね、ファイターズ・ハイがあれば耐える事は出来ますがこちら側としては打ってもらえればロストされた時の心·技·体の数を減らせるので困らない、という感じですね
耐えても場を崩されれば負けに繋がるので極側の不利が大きくなっている感じになります

という感じで割と珍しく【ガン有利】と言ってもいい程有利に働く要素が多かったりします、ゲージ破棄もホーリーマジックが裏目だったりするのでそこまで気にならないかなと、先行取って仮にメタカードを揃えられなくても恩寵ブロックで普通に耐えるだけなので対面した時の安心感は個人的には高め、当然練習でよく相手にしたりはしますが殆ど勝ち越しているので8割は本気です
文面だけで勝率を語ってもやはり伝わりにくいと思うのでいつか動画でも出せたらなぁと思ったり

後書き
環境編遅くなってしまって楽しみに待ってくれていた方には申し訳ないです…
本当は2種類くらい対面を紹介するつもりだったんですけど時間が無いのと長くなり過ぎて読みずらいかなぁということで一旦極だけに、次の更新はなるべく早めにあげられるように頑張りますので良かったら引き続き見ていただけたら嬉しいです
それではまた次の機会に

マジドラってどんなデッキ? 入門編③

どうも歌うさぎです

今回は防御魔法編という事でマジドラでの耐え方についての解説になります、基本的には他のデッキと同じように汎用魔法で耐えることが殆どになってきますのでカードの解説と言うよりは扱い方メインで解説していきたいと思います。

デッキ名 「マジドラ入門用」 |DECK LOG(デッキログ) https://decklog.bushiroad.com/view/ALKF



まずは代表的なこの2枚
恩寵ブロックと呼ばれるバディファイトでは最もポピュラーな受け方になると思われます、基本的な使い方としては太陽神の恩寵で効果ダメージを防ぎ、バディブロックで攻撃ダメージを防ぐ形ですね、マジドラではGEVOをする事によって4回以上直接攻撃を避ける事ができるのでこの2枚を使うのがこのデッキでも基本の受け方になります、第1回で5ゲージ掛かると言った理由もこの2枚が絡んできます
太陽神の恩寵については場のカードを守る役割としてもたまに使うので武器とガルガが揃っても頭の片隅に覚えておくと困らないです。


こちらはダメージを減らせるカード2種、前回紹介したディアフレンドはそのターン中受けるダメージを3減らす事ができるので継続的にダメージを与えてくる相手や単体で攻撃してくる相手等に有効、ただ連携攻撃された場合その合計から3しか減らせないので他の防御手段が必要になってきます、そこでこのリカバーベール等を挟むと相手に連携を強要しつつ確実にその1回を受ける事ができるという訳です
攻撃回数が多いデッキ相手には必ずバディブロックを打たなければいけないのでガルガのソウルが無く、恩寵バディブロックのギミックを使っても受けきれない時にはこうやって直接受ける方法でそのターンを凌ぐ必要があるという訳です
リカバーベールに関してはゲージ確保、ハンデス対策の意味合いもあるのでよく使う1枚になると思います。


こちらはガルガの効果以外でGEVOをすることが出来る貴重な1枚になっています、追加で出せる事によって攻撃を受け流す事はもちろん、攻める時にも大事な1枚になります、モードデュアルをガルガとこのカードで2枚出せば全体の攻撃力が2万上がるので防御が高い相手にも攻撃を通しやすくなります、もちろんリソースを増やすだけと考えても非常に使い勝手が良いですね、デッキによってはソウルを捨ててくるギミックを持ったものが一定層あるのでソウルからガルガを出したい時にそのガルガを抜かれてしまった時の対策としても非常に有効な1枚になってきます。

こちらは入門用で追加させていただいた1枚、単純に2枚レスト出来ることが強力なのは勿論ですが今回はメインデッキで戦う事が前提になるので攻めとしての意味合いを強くしています、単純に攻撃回数を2回増やせるのであともう一押しという所で使いたいカードになってます。

最後に紹介したかった1枚になります
一見単純に見えるカードではあるのですがこのデッキでは非常に重要な役割を持つカードになっています
まず1つは他のカードにはない攻撃の無効化、ダメージを減らす事が殆どのこのデッキ、減らせない相手が攻撃してきた場合そのまま受けてしまう事もよくあります、そこでこのカードがあると安心できる場面があるという感じです、先程紹介したディアフレンドとも相性がいいですね
そしてもう1つは魔法をデッキに戻せる事、コストで魔法を戻す事によってホーリーマジックの効果で戻しきれない同名カードの二枚目を戻す事が出来ます、このデッキでは枚数を絞っているカードが多く存在する為2枚目を戻せるこのカードは重宝する1枚になっているというわけです

類似カードとしてこの1枚があります、効果としてはこちらの方が強力なのですが神竜族が場にある事が条件なので先行をとられても使う可能性のあるフェイカウを優先して採用したと言う形になります。

まとめ
マジドラでは役割が近い魔法が多く存在しますがそのどれもが他のカードにはできない役割も兼ねているのでプレイの幅が広くなっていると思ってます、多彩な動きができるのはこのデッキの楽しさでもあるのでもしこのブログで楽しそうと思っていただけたら嬉しい限りです


最後に
入門編お疲れ様でした、上手く伝えられるか不安でしたが自分的には楽しく書けたと思うので良かったです!!
次回からはいよいよ環境編です、どのくらい環境的に刺さりがいいのか、対面に対しての細かいプレイング等自分なりに伝えられればなと思ってます、環境編も引き続き読んでいただけたら嬉しいです(*' ')*, ,)
それではまた次の機会に

マジドラってどんなデッキ? 入門編②

どうも、歌うさぎです

前回予告させて頂きましたが今回はリソース編となります、手札やゲージを増やす大事なカード達の紹介です、自分なりのこう使うのが強い、みたいなのも紹介するつもりなので参考になりましたら嬉しいです

デッキ名 「マジドラ入門用」 |DECK LOG(デッキログ) https://decklog.bushiroad.com/view/ALKF

まずはマジックW汎用のリソースから


ナイスワン!(最高だぜ)
マジックWと言えばこのカード、と言える程定番のドローソースですね、気軽に手札を増やせるこのカードですが今回の構築では3枚
基本的なリソースが他のデッキより多いマジドラでは自分のターンでしか使えないこのカードを4枚入れるとノイズになりがちになってしまいます、なので他のカードとの枚数調整の結果3枚で落ち着きました。

セフィロトの講義
こちらも定番、魔法さえ使えばコスト無しで使える手軽に打つことが出来るこのカード、手札は増えませんが2枚のうち好きな方を選び加えられるのはやはり重要、ゲージに送るカードを予め見る事が出来るのでこの後紹介するホーリーマジックとの相性がかなりいいです、相手のターンでも使えるので腐りにくいのも◎
ちなみに使用条件である
このターン中君が魔法を使っていれば使える
はその魔法を無効化されていても使った判定になるので無効化されても焦らず、このカードから手札を繋いでいきましょう。


ノゥペイン・ノゥゲイン
こちらはコストが重い代わりにターン制限が無い実質手札交換のできるカード、ゲージが大事なマジドラに1枚だけ採用しているのにもちゃんとした理由があります
まず1つは貴重なターン制限のないカードである事、先程名前を出したホーリーマジックを使った後に引いても使い回せる唯一のドローソースなので戻したカードをすぐに引きに行きたい場合重宝されます
そしてもう1つの理由が最大4枚の魔法をドロップゾーンに落とせる事、こちらもホーリーマジックとの兼ね合いになります、1枚のカードから4枚の魔法を落とす事はこのカードでしか出来ない大事な役割になってきます。

トゥリオ!
こちらはモンスターをドロップゾーンから手札に加えることの出来る魔法
マジガルではドロップゾーンから魔法をデッキに戻す事は出来ますがモンスターを戻す手段はありません、なので落ちたカードはこのカードでのみ回収する事になります、他にも回収手段自体はあるのですが魔法で回収出来るのはこのカードのみとなります、基本的にはデッキに入る魔法の種類を増やしたいのでこのカードを優先的に採用しています
ではなぜ魔法の種類を増やしたいのか、いよいよ先程から名前の出ていたカードの紹介に入ります。

ホーリーマジック
ドロップゾーンから名称の違う魔法をデッキに戻し、戻した種類に応じて効果が増えるこのカード、リソースとしても大きなリターンのあるカードですが最大のメリットは前回紹介した蒼炎の流星ブレード・ガルブルームとの相性の良さにあります、使い終わった小数採用の魔法をこのカードで戻す事によって採用枚数をほぼ気にすることなく使い回す事が出来るという訳です、なので基本的にはこのデッキの核に近い存在となる為、極力相手に魔法無効を打たれないように、使う必要の無いドローソースをフェイクで使ったり、手札に2枚以上抱えておいたり、プレイングに工夫を持たせるとより強く扱うことができます。

次にマジガル特有のリソースになります


転送魔術 マジドッグ
こちらはこのデッキで唯一、そのまま出してリソースを稼げるモンスターになります、神竜族を捨てる事によって効果を使えるこのカードですが基本的にはドロップゾーンからGEVO出来るのでGEVO先を落としたりするのがメインになるかと思われます、より細かいプレイングに関しては環境編で紹介する予定なのでそちらも見ていただけたら嬉しいです。

エグザミネイト
竜族が場にある事が条件であるこのカード、先程紹介した転送魔術 マジドッグだけが場にいても使えるのでガルガを引けていない時、この2枚で引きに行くこともできます、セフィロトの講義と同じく相手ターンでも使え、かつ条件が緩く捲る枚数も3枚と多いので採用枚数が多くなっています、僅かではありますが回復出来る所もこのカードの強みになりますね、そして3枚の内1枚を捨てる効果も魔法の種類を増やす事に繋がる大事な役割になるので無駄なタイミングがほぼ生まれない非常に強力なカードになります。

ディア フレンド
下の効果に関しては後日出す予定の防御魔法編で紹介するので今回は割愛
ドローに関しては最低限手札交換ができ、ドロップに3種類ドラゴッドがあれば実質コストの無いナイスワンになります、ゲージを多く使うマジガルではこういったゲージコストの無いカードは非常に大事になってくるので貴重な1枚でもありますね、ただしドラゴッドを落とすという事は基本的にガルガを落とす事、落とし過ぎてデッキからガルガが無くならないように注意してプレイしていきましょう

ジャンテスタ
竜族の武器をデッキからサーチできるこのデッキには欠かせない1枚
武器の枚数が3枚に留まっているのもこのカードが入っている事が要因になっています、5点回復出来るもの非常に強力
ではなぜ1枚採用なのか、察しのいい方はお気づきだと思いますがリソースが非常に多いマジガルにおいて武器を素引きする事はそこまで難しい事ではありません、このカードを含めて武器は実質4枚採用されているので正直これ以上の採用は逆にノイズになります、最低限かつ最大枚数採用のラインがこの枚数、という感じになってます

最後に、1番解説したかったカードを紹介致します、このカードがこのデッキのリソースカードの中で
間違いなく最強です






クロノス・バンテ・アージ

「……は?」
っと思ってブラウザバックしようとしたそこの貴方
ちょっと待って!!!ちゃんと解説しますから!!!ちょっと待ってください!!!💦💦💦
「いやいや流石にこれ最強は無いだろ…」とか「他のドロソ差し置いてこれ?…」とか「あれ?今タイムドラゴンの記事見てる?マジドラの記事見てた気がするんだけどなぁ…」とかお気持ちは察しますがこれにはちゃんと理由があります…順を追って説明するので最後まで読んでくださいお願いします(全力土下座)

バンテアージが最強な理由
その1 お手軽さ
たったライフ1を払うだけで手札を交換出来ます、今まで紹介してきたカードは全て条件があるかゲージコストを支払う事が前提のカードばかり…
ですがこちらのカードはコストと言えるコストはほぼありません、何時でも使えて気軽に手札を交換出来るカードになっています

その2 何時でも魔法カウント
そう、気軽に使えるということはいついかなる時でも気軽にドロップゾーンの魔法の1種類になれるという事、ホーリーマジックのカウントにも簡単になれる上にセフィロトの講義の条件も簡単に満たせる

皆さん、このカード、だんだん強く見えてきません?…え?まだ全然足りない?

その3 魔法無効耐性?
ライフ1でカードを1枚引くこのカード、やはり見劣りしてしまうのは分かります
ですがその見劣りする程小さな効果が逆にアドバンテージになっているんです、そう、相手からしたらこのカードに魔法無効を当てるより他に当てたいカードが山ほどある事がこのカードの通りの良さに拍車を掛けているんです、仮に魔法無効を打たれても痛手にはなりづらい所か逆に打ってくれてもいいくらいなので相手だけが一方的に無効の打ち所を悩む結果になります。

その4 1枚だけ引く
そう、1枚だけ引くんです、2枚でも3枚でもなく1枚だけ、今まで見てくださった皆さんにはお分かりでしょう、そう、山札から1枚だけカードを引けるのはこのカードだけになります
「山札に必要なカードが眠ってるから引きたい…でも山札3枚しかない…セフィロトもナイスワンも使ったら次のターンで負ける…せや、1枚だけ引いたろ!」
…が可能になる訳です、今回は極端な例ですが山札が少ない時に必要なカードをギリギリまで引きに行きたい時、最低限しか捲らないこのカードがかなり重要になってきます

その5 最低枚数で最大の仕事
「ここまで最強を謳ってるのに1枚採用なの?」と思われた方もいるかもしれません、ですがこのカードは1枚だからこそ最高の仕事をするんです。
2枚目以降が入った場合手札に被ると使えず腐ってしまいます、効果も最低限なので引いた時のバリューは少ない、ですが1枚採用ならほぼ毎回使える上にノイズにもなりません、使ったターンにホーリーマジックを使ってまた引いてしまう事はあるかもしれませんが1枚採用なのでそれも稀です
1枚だからこそ、いつ引いても仕事をし、ノイズにならない、故に最強

という訳になります、バンテアージが最強な理由、少しは分かってもらえたでしょうか?

まとめ
マジドラは他のガルガとは違いガルガを立ててからスタート、と言うよりガルガを立てるために動かす、というのがメインになると思います、それは基本的なリソースにドラゴッド指定がない事が大きい要因ですね、基本的に場を参照しないカードがメインに組まれている事から他のデッキより安定性が高いデッキになっています


という訳でリソース編、如何でしたでしょうか?今回はかなり気合いを入れて書いたので少々長くなってしまいました…
ただマジドラのリソースはデッキのメインとも言える内容なので妥協せずに詳しく書きたかったので個人的には大満足

次回は防御魔法編になります、今回よりも短くなると思われますので割とお手軽に読める内容になるのかなぁと思ってます、お手軽と言ってもしっかり書く予定なので楽しみにしていただけたら嬉しいです、それではまた次の機会に

マジドラってどんなデッキ? 入門編①

どうも、歌うさぎです
今回からマジドラの事を解説していきますが
動きを分かりやすく説明するために環境用とは別にメインデッキで戦えるように調整した構築を作ってみました、良かったら参考程度に見ていただけたら嬉しいです(*' ')*, ,)
デッキ名 「マジドラ入門用」 |DECK LOG(デッキログ) https://decklog.bushiroad.com/view/ALKF

今回は基本の動きについて解説します

まず最低限場に揃えたいのはこの2枚
この2枚を揃える所からマジガルのスタートと言っても過言ではありません、簡単に説明すると揃ったら相手は自分の場にほぼ干渉出来ない、という感じですね、う〜ん強い…
このカード達が追加されたことによってマジガルというテーマはかなり進化しました

基本的にGEVOで出したいカードは下の2枚
デュアルは無難に手札を増やせる上に最低限の火力を補償してくれるこのデッキで最もGEVOしたいカード
チャージングは貴重なゲージを増やしてくれる上に手札もちゃんと増えるデュアルとは違った意味で大事なカードです

あれ?モードガトリングはいないの?っと思った方もいるとは思いますがこのカードは扱いがかなり特殊になるので環境用の方で解説したいと思います

そしてこのデッキ最大のギミックはやはり
武器の効果で魔法をサーチする事
やはりギミックとしては目玉になる効果ですね、似た効果を持つカードとしてメアリー・スーが挙げられますがかなり差別化はされています、今回はマジガルの解説なので相違点等は省きますがどちらも強力なカードという事に間違いないですね
いつか魔術師も組んでみたいものです。

武器の効果は相手のアタックフェイズ中でも使える強力な効果なので基本的には自分のターン中に神ガルガReBをドラゴッドのソウルからコールする効果で相手のターン中でもGEVO出来る体制を整える事が基本の動きになります


相手のターンの準備までに必要なゲージが
手札からガルガをコール 2ゲージ
武器を装備 1ゲージ
ガルガをソウルからコール 2ゲージ
…と言う感じに合計5ゲージ掛かるのでゲージ管理に気を付けながらプレイングをする事がかなり大事だったりします

次回からはそんな大事なゲージを増やしたり、手札を整えるために必要なカード達を解説したいと思います


あとがき

最後まで読んで頂きありがとうございました。
初めての記事なので拙いところや読みずらい所があるかもしれませんが出来るだけ読みやすい記事になる様に努力致しますので続きも読んで頂けたら幸いです(=^▽^=)
これからの記事の参考にしたいので感想や改善点等ございましたら是非コメントして頂けるとありがたいです

それでは、また次の機会に

マジガルってどんなデッキ? 入門編?

内容に入る前に自己紹介から

 

どうも初めまして、歌うさぎと申します

友牙とガルガが大好きでずっとガルガのデッキを使ってるやつ、位に覚えていただければ幸いです

実は好きすぎてガルガコンプしてたりしますが今回は割愛

記事を書くのは初めてなので拙い所があるとは思いますが出来るだけ分かりやすく纏めるつもりなので読んで頂けたら有り難い限りです。

 

ここ最近バディを始めた方が一定層いるようなので初心者にも分かりやすく伝わるように何回かに分けて投稿します、そこは悪しからず

 

では本編へ…

と行きたい所なのですが本当に初めてなのでまずは挨拶だけとさせて頂きます笑

出来るだけ早めに投稿出来るように頑張りますので暖かい目で見守っていただけたら嬉しいです

それでは次の機会に